田鶴浜伝統工芸 組子体験

組子(くみこ)とは、釘を使わずに木を組み付ける技術のことを言い、主に障子や欄間などに用いられ、高度な技術を必要とします。
和倉温泉に隣接する「田鶴浜町」では、1650年に寺院を建てるために尾張から指物師を招いてから、建具の町として発展し全国に名を馳せました。
「和倉じばん館」では、この歴史ある伝統工芸の技を、初心者やお子さまでも簡単に作ることができる組子キットで体験できます。
お得なクーポン「わく~ぽん」には、組子体験の100円割引券がついています。是非ご利用ください。
※要予約
コースター(3枚セット) 800円
六角コースター(1枚) 1,200円
フォトスタンド 1,200円 ※写真は付属しません
INFORMATION
日時 | 通年 10:00~15:00の間のお好きな時間(要予約) ※ただし、12/31、1/1はお休みです |
---|---|
場所 | 石川県七尾市和倉町ヨ-丙 和倉じばん館 ⇓わくたまくんののれんが目印です。
|
お願い | 和倉じばん館には駐車場はございませんが、体験前にスタッフに駐車スペースをお伺いください。 |
予約先・問い合わせ | 和倉温泉観光協会 TEL(0767)62-1555 |
観光一覧に戻る